人事録

人事の仕事に興味がある方に向けた情報サイト

逆求人型サイトとは

学生の就職リスクを分散

2015年から就職活動の開始時期が繰り下げられ、3月1日に変わりました。
就職スケジュールが変更になって不安を抱く学生も多く、就職活動の内容にも変化がみられます。

その一つが「逆求人型サイト」の活用です。
これまでの求人サイトでは、学生側からアプローチをするのが一般的でした。
しかし就職活動の開始時期の変更を受けて、逆求人型サイトに登録する学生が増え、就職浪人になるリスクを分散させています。

逆求人型サイトとは学生が、自己ピーアールや写真などを使ったプロフィールを求人サイトに登録し、一方の企業も自社に関するプロフィールを登録します。
学生は企業プロフィールから好みの会社を選んで、就職活動ができますし、逆に企業が、個人プロフィールを見て、希望する学生に直接アピールすることも可能です。
つまり企業から、うちの会社に来てくださいとアプローチがきるのです。

実は、企業側も不安

今回の急なスケジュール変更に、企業サイドも戸惑いを隠せません。
調査によると8割以上の企業が、採用に不安を感じていると答えています。
不安を抱える企業が少しでも自社にマッチした人材を確保するため、会社から学生にアプローチする「ターゲッティング採用」を導入するケースが増えています。

マッチングが大切

学生は自分に合った企業を求め、企業は自社にマッチした人材を求めているのですから、お互いの利害は一致しています。

せっかく就職できたのに社風が合わなくて、こんなはずじゃなかったと入社したことを後悔しないように、まずはお互いのことをよく理解し合うことが大切です。

逆求人サイトでは企業も学生も、互いに自己アピールができ、どちらからもアプローチができます。
このため、高いマッチング効果が期待できます。

イベントも開催

このような事情で、にわかに注目が高まる逆求人サイトですが、実際にどのように活用していいのかわからない学生や企業が少なくありません。
そこで人材情報サービスのアイデムが2015年3月1日、逆求人サイトが体験できるイベント・JOBRASS ReaL 2016 合同企業説明会を開催しました。

イベントには関西テレビ放送、伊藤ハム、吉本興業、関西電力、大日本住友製薬など52社が参加。
各企業のブースで人事担当者と交流できるだけでなく、就活アドバイスコーナーも設けられました。
就活アドバイスコーナーでは、企業からオファーをもらうためのメイクや身だしなみなどを具体的にアドバイスしてくれます。
このほかにも就活相談ブース、企業の若手社員のパネルディスカッションなど、就活を応援するコンテンツやセミナーが行われました。

これまでは学生側からアプローチするという一方通行だった就職活動でした。
しかし今後は就職活動も変化し、双方からアプローチをするマッチング型の就活が増えると予測されます。