人事録

人事の仕事に興味がある方に向けた情報サイト

生き残るために変化に適応する経営

Exif_JPEG_PICTURE

会社を創業して30年。石の上にも3年というが、その10倍もの期間、経営を続けてこられたのは誇りです。

規模は小さいし売り上げは、大したことないけど、社員を不幸にすることはなかったと思う。それは経営者として胸を張れる。

いまでも会社をどう残すのかに頭をフル回転させている。もともとピラミッド型の社会が嫌いで、女性社員からの要望を吸い上げ、基本フラットな組織構成にしてきた。

生き残るために変化に適応する

最初は、思う様にいかずに腹を立てることも多かったが、その内各自が自分で判断するようになり、随分と効率が良くなったと思う。

裁量を社員に任せたら、社員が仕事により前のめりになった。
少々失敗しても多めに見てやったのもよかったのかもしれん。
いくら自分で決めていいといっても、失敗して雷を落としたらみんな萎縮してしまうから。

もともとは1から10まで支持しなきゃ気が済まないタイプだったんだが、年と共にそこまでエネルギーがなくなってきたのもあるが、思い切って任せみたんだよな。そしたら、グンと生産性があがって売り上げも伸びた。

それで引退する前にやっておこうと思うのが会社の変革なんだ。
まぁ、オフィスは一応残しておくが、もう出勤はしなくてもいい。したいやつ必要のある場合はもちろんすればいいが、あくまで拠点。仕事上有効なら使えばいいし、不要なら使わんでいい。

チャットワークの導入

報連相も、進捗をチャットなりメールで共有してくれれば、特に時間を割いてまでする必要はない。要するに、会社を個人事業主の集まりみたいにしようかと思ってるんだ。会社としては、それを実践するために必要なものを提供し、役に立つなら相談にものってやるという程度のスタンスかな。

そのために色々使えそうなツールを探している。
最近だと、よく使っている人が多いというチャットワークや、クラウド上で契約書の保管や確認ができるツールなどを取り入れ始めた。
参考 > チャットワーク / Ofigo契約書管理

他にも色々と気になっているツールがあるので、試しながらシームレスな会社にどんどんしていきたいと思っている。

人材育成を止めてはならぬ

これまで、何とか人材育成とかビジョンの共有とかいろいろ取り組んできたが、結局、枠の中で統制使用すると、伸びシロを縮めちまう気がする。それじゃ、一定の成長はあっても、想定内に留まるだけ。期待以上のものが起こるなんてことはまずない。

会社は安定するかもしれんが、変化がなく、淡々と時が流れ、売り上げが赤字にならない程度に推移していくだけ。これって、経営のための経営じゃないのかって最近強く思うようになったんだよな。だから次の世代では、いままでの会社とは180度正反対でいこうと思っている。

30年やったということもあるが、やっぱり時代も変わってるってのが大きい。進化でなく、変化に適応できない種が滅びる、なんていわれてるけど、まさにその通りと思う。小さい会社だからこそ、変化に対応なければ生き残れない。